20150128

天才とは、努力することができること

いつも思っているし、よく人に言う言葉だが

天才とは「努力することのできる人」のことを言う


どのような困難にも立ち向かうだけの勇気を持って
自然に、無理することなく、楽しんで努力できる人のことだ

天才なんかにはなれない自分だから思うのかもしれないけど
とにかく努力しきって結果を出すことだ

苦手なこともたくさんある
それらはできるだけ力を抜いてやり過ごす

「ここぞ1番」というところで力を出し切ることだ
そのタイミングを知っているかどうか、
それが問題だ!

目標を持って努力することができる自分と
それを支えてくれる多くの人に感謝することも忘れずに!



20150126

最低番組! mr.サンデー




誰が作っているのかよく解りませんが・・・この番組はダメ!
今回の人質事件に対してなにを考えているのか

興味をそそり、謎をあおぎながらCMマタギで人質写真を何度も使用する

君たちスタッフはアホじゃないか!

この悲しい、不幸な事件をなんととらえているのか!

ミヤネの家族がそういう立場だったら
そんなおちょくった番組を作ることはできるのか!

バカども




20150124

時間は何も解決してくれない、という話

「時間が解決してくれる」なんて言葉を良く聞くが
実は「解決してくれている」気がするだけだ

「時間が解決してほしい」ほどの
辛く、悲しく、生きることさえはばからないことに
遭遇しているその最中に、「時間が解決してくれるさ」
なんて思ったらダメです

大切なのは、その人生最大の難関にいるとき
なにを考え、なにを持って、どのように
その問題に立ち向かったのか、ということだ

そのときは負けて逃げ出したい気持ちにもなる
ボクの場合そんなことしょっちゅうだが
逃げ出したことは一度もない

その場をどうやって乗り切るのか

この2か月間、知恵と経験、意地と根性と
ほんの少しのプライドで乗り切ることができた
この体験がいつか役に立つと思いたい

「時間が解決する」のでは、また同じことをくり返す
ということでもある

そんな貴重な2か月間だった
もう二度とくり返すまい!



20150107

なんやかんや

いま、やってるニュースの特集コーナーは
1月30日の放送に向けてなんやかんやと忙しい
きょうも、明日もお店に通ってアイディアを模索する日々だ

これがなかなか難しい
ほかのディレクターさんやチーフディレクターは
さすがにポンポンと思いつく

ドキュメンタリーやボクが始めたドクターGなら
とにかくグニャグニャに柔らかい発想が次々と溢れてくる

キバツなアイディアやグッドな演出もポンポン思いつくし、
実際にはボクが全体をリードする立場でもある

だけどどうしてだろう・・・まるで金縛りだ

ニュースの特集を長くは続けられないことはわかっているけど
悔しい思いでいっぱいだ

でも今度は得意のラーメン店の取材

気を取り直して最後まで頑張ってみよう



var pageTracker = _gat._getTracker("UA-19590292-1"); pageTracker._addOrganic("bing","q"); pageTracker._trackPageview();