20101201
疲れと苦労
だんだん、仕事に追いつめられてきた、ボクはこの感じが大好き
何かを、エイヤっ、とやることによって普段の自分を超えることが出来そう
どこの業界でも「おつかれさま」と、相手へのねぎらいの言葉を発する
疲れてもいないのに「お疲れになられて・・・」と言われても、
いつもボクはそう感じる
「ご苦労様」もそうだ
そんな苦労なんてしていないよ・・・いつもそう思う
皮肉にしか聞こえない
「疲れたな・・・苦労したな」と言われると
正直言って疲れる
ほかに何か言葉があるのかな
「楽勝でしたね」なんて声をかけると殴られるかもしれないし
「お元気そうで」も違う
「お達者で」も違う
「バカ!早く氏ね」は全く違う
「やりましたね」は誤解を招くし
「ひょっとこっした」では意味がない
なにがあるだろう?
/
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
0 件のコメント :
コメントを投稿